若林佛具製作所 京都本店1階では、7月1日(木)〜8月16日(月)まで、京都の伝統工芸「京仏壇・京仏具」の技術から生まれた作品を紹介する「Re:DISCOVER(リ・ディスカバー)」を開催いたします。
第二弾となる本展では、京仏壇・京仏具の職人技術による「加飾」にフォーカスを当てます。
京仏壇・京仏具の職人技術は木工・漆工・金工など幅広い職種が存在し、素材や技術を複合的に組み合わせて多様な製品への応用が可能です。木や金属などで作られた「土台」に漆塗・金箔押・蒔絵・錺金具など様々な「加飾技術」で仕上げさらなる付加価値を加えていきます。
この「加飾技術」をひとつの特徴と捉え、他の産地との協業を進めています。今回の展示では、家具の産地・北海道旭川で生産する「KAKEHASHI SERIES」への加飾を行いました。京都でのものづくりはオーダーメイドや少量生産を基本とするため、量産ができません。他産地が得意とする量産と、京仏壇・京仏具の職人技術が得意とする加飾技術を掛け合わせることで、量産と手仕事の良さを引き出したものづくりを行いたいと考えております。
店内には、同シリーズの他にも加飾技術を生かした製品を多数展示販売いたします。加飾技術によって作られる製品の“別の表情”をお楽しみください。
また、店内では京仏壇の基本8職といわれる「木地、彫、漆塗、蝋色、錺金具、金箔、蒔絵、彩色」の職人が実際に使用している「道具」を展示いたします。使い込まれた道具は、職人とともに時を刻み、技術を支え続けてきたものです。道具を通じて、職人が向き合ってきた技術や時間をご覧いただければと思います。
<展示概要>
Re:DISCOVER vol.2 「ANOTHER FACE」
会期:2021年7月1日(木)〜8月16日(月)
営業時間:9:00〜18:00
定休日:水曜日
場所:若林佛具製作所 京都本店1階(京都市下京区七条通新町東入)
お問い合わせ:075-371-3131
店舗詳細はこちらよりご覧ください。
https://www.wakabayashi.co.jp/shop/
展示グラフィックデザイン:内田喜基(cosmos)
同日より、店内ではお盆フェアを開催しております。
https://www.wakabayashi.co.jp/information/210629/
新型コロナウイルス感染拡大防止のための取り組み
当社では、お客様及び従業員をはじめとする全ての皆さまの安全のため感染拡大防止に努めながら店舗営業を継続しております。ご来店に際しましては、感染防止策へのご理解とご協力を頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
●発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ず事前に医療機関にご相談の上ご来店くださいませ。
●感染防止の為、マスクのご着用をお願い致します。
●お客様入場口に消毒用アルコールの設置を致します。十分な感染対策にご協力ください。
Re : DISCOVER
京都伝統工芸の魅力を再発見する場へ
京仏壇・京仏具は、「工芸の総合芸術」とも言われるように木工・漆工・金工など幅広い職種で成り立つことから、様々な製品を作ることが可能です。この特性を生かすため、近年クリエーターや日本各地の工芸産地の協働に積極的に取り組んできました。
このような取り組みから生まれたプロダクトを紹介するため「Re:DISCOVER」を不定期で開催しています。クリエーターや他の工芸産地との協働で見つけた工芸の新しい一面を、現代の暮らしにも馴染むアイテムとして提案していきます。ぜひ、皆さまにも工芸の魅力を「再発見」していただければと思います。
Re:DISCOVER vol.1 「INHERENT:PATTERN BY 秋山かおり」
https://www.wakabayashi.co.jp/information/210201-1/
KAKEHASHI SERIES
「KAKEHASHI SERIES」は、1830年京都で創業の仏壇・仏具メーカー若林佛具製作所が新たに立ち上げたお仏壇のオリジナルブランドです。「お仏壇」というと、昔ながらの金仏壇を思い浮かべる人もまだまだ多いと思います。お部屋に合わせてコーディネートしたり、インテリアショップで探したり。お仏壇も家具の一部として考えてもらえるよう、家具の5大産地である北海道·旭川で生産をしています。
「KAKEHASHI SERIES」は、その名の通りあらゆる物事をつなぐ架け橋です。大切な人とあなたをつなぎ、思いや文化を過去から未来に橋渡しします。お仏壇としての飾り方や様式、宗教に捕らわれず、ただ手を合わせて、縁を感じる空間と時間を暮らしの中に持っていて欲しい、そんな願いを込めて誕生しました。