
モダン仏壇のパイオニア
まるで家具のようなデザイン、お祀りする方の、自由な祈りの形を表現できる「モダン仏壇」と呼ばれる種類のお仏壇が、世の中に浸透しはじめて、30年ほどになります。今や、たくさんのモダン仏壇が存在する中で、八木研というメーカーが作っているモダン仏壇を「現代仏壇」といいます。
八木研は、30年ほど前に、いち早く、世の中のライフスタイルの変化に気づき、リビングやマンションにもあう、家具調のお仏壇を作った、いわば、モダン仏壇のパイオニアです。それから、お仏壇の中でも、とくに、モダン仏壇に特化し、たくさんの新しいデザインのお仏壇を生み出しています。
若林佛具製作所京都本店では、早くから、その新しい視点をもつ八木研の現代仏壇に注目し、現代仏壇を取り扱っています。

現代仏壇のこだわり
モダン仏壇の中でも、現代仏壇の最大の特徴は、「蝶番」と呼ばれるお仏壇の本体と扉をつなぐ金具が見えない作りになっているところです。
蝶番はある意味、お仏壇のひとつの特徴であり、京都のお仏壇などでは、あえて蝶番に錺彫りがほどこしてあるようなものもあります。
一方で、蝶番がみえることで、どうしても「お仏壇らしさ」が出てしまい、リビングなどに置く仏壇としては、少し不似合いなものになってしまっていました。その蝶番を、外からみえないようにし、リビングなどの洋間に置いても、仏壇とお部屋の調和がとれ、よりスタイリッシュにみえるようにされているのが、現代仏壇のこだわりなのです。


自由な祀り方を提案
また、現代仏壇には、仏教を信仰する方だけではなく、信仰のない方や、さまざまな信仰の方など、どんな方でもお祀りをすることができる、多種多様な大きさ、デザインがあります。
また、安置する場所に関しても、リビングなどの洋間だけではなく、和室や仏間など、さまざまなお部屋に置くことができます。
形に捉われず、「手を合わせる」という気持ちを大切にする。現代仏壇には、そんなコンセプトが込められています。



京都の老舗仏壇店がご提案する現代仏壇
若林佛具製作所京都本店では、京都にある現代仏壇取り扱い店の中でも、たくさんの種類の現代仏壇を展示しております。
また、京都の老舗仏壇店として、さまざまなご相談に応じた、お仏壇の選び方、お祀りの仕方をご提案させていただいております。

若林佛具製作所京都本店にて人気の現代仏壇
最後に、若林佛具製作所京都本店にて、特にご好評の声が多い現代仏壇を、いくつかご紹介させていただきます。

現代仏壇 アナベルライト1300
現代仏壇の中でも、特に人気がある、ロングセラー商品です。杢目が主張しすぎず、優しい色合いで、扉の面取りがとても美しいデザインです。
こちらのライト色以外に、きりっとした印象になるダーク色がございます。また、棚やサイドボードの上に置くことができる上置タイプもございます。

現代仏壇 セダムダーク1200
扉の正面に、杢目を美しくみせるための「浮造り仕上げ」とよばれる技法がほどこされています。仏壇の下部が収納付きの経机になっており、使い勝手も抜群です。落ち着いた雰囲気で、和室にも、リビングにもあわせやすいデザインとなっています。
こちらのダーク色以外に、明るい印象になるライト色もございます。また、仏壇下部が収納付きのイスになっている1300タイプと、上置タイプもございます。

現代仏壇 メヌエット1300
家具調仏壇の素材として大変人気のある、ウォールナットを使用した現代仏壇です。ウォールナットを使用した家具調仏壇はたくさんございますが、メヌエットは、扉に無垢材を使用することで、より重厚感を出し、とても高級感のある仕上がりとなっております。
また、正面上部には、あっさりとした欄間風のデザインがほどこしてあり、シンプルかつ、お仏壇らしさも感じられる家具調仏壇のひとつです。

現代仏壇 モカラ
家具の素材として、大変人気のあるチーク材を使用した現代仏壇です。とくに、扉はチークの無垢材を使用し、チーク材の温もりのある素材感を存分に感じられるデザインとなっております。
また、家具ではポピュラーなチーク材ですが、お仏壇の素材としてはめずらしいため、とくに、家具をチーク材で揃えられているお家にお住いのお客様には、一目ぼれされる、人気の現代仏壇です。