1830年(天保元年)
京都に創業の仏壇・仏具メーカー

about us

京都本店

は、
京都の仏壇・仏具メーカーです。

初代の若林卯兵衛が、1830年(天保元年)に「野村屋 若林卯兵衛商店」として創業。
京都の仏壇・仏具職人と共に寺院用仏具・家庭用仏壇の製作一筋に歩んで参りました。

京都には各宗派の御本山が多数存在します。
各御本山には様々な業種によって構成される出入りの会があり、所属する業者が製品やサービスを納入します。
長年のご縁により信用と実績を積み重ねた店のみが正式な出入り業者として「御本山御用達」となります。
は、長い歴史の中で各御本山や全国の別院、一般寺院に「御本山御用達」として仏具を納めてきた実績があります。

  • 保存修理工事に携わった浄土宗総本山 知恩院 国宝御影堂 保存修理工事に携わった浄土宗総本山 知恩院 国宝御影堂
  • 修復工事を行なった浄土真宗本願寺派 築地本願寺 修復工事を行なった浄土真宗本願寺派 築地本願寺
  • 大正時代の店舗 大正時代の店舗
  • 御本山御用達の看板 御本山御用達の看板

our mission

職人を守り、未来につなげるために

京都における仏壇・仏具職人の工芸は数多くの分業から成り立ちます。例えば、木工一つとっても木地師、宮殿師、彫師、仏師など扱うものにより職人がわかれていて、各職種がより高い専門性をもつことになりました。
現在、では約20職種の職人と共に日々ものづくりに取り組んでいます。
近年では、これまで積み重ねてきた技術を活かし、全国の国宝・文化財修理も手掛けております。

これらを守り、後世に残していくためには高度な専門知識と卓越した技術が必要です。
技術を継承していかなくては、50年後、100年後に守るべき歴史的建造物や文化財を後世に残すための保存・修理を行う技術も失われかねません。

京都本店

※京都本店 3階ショールーム

京都本店

※京都本店 2階ショールーム

手を合わせる心を伝えていくために

「もともとお仏壇はお寺をミニチュア化したものだった」意外とご存知ない方も多いのではないでしょうか。今日ではお仏壇は「先祖や故人を祀るため」というイメージをお持ちの方が多いと思います。実はもともとお仏壇は菩提寺の本尊を中央に置いて、ご自宅で手を合わせる場所を作ったところから始まりました。

お仏壇に対する考え方の多様化や住空間の変化もあり、お仏壇自体も変化しています。近年では、伝統的な金仏壇や唐木仏壇だけではなく、家具のようなモダンなものや小型のデザインのものなど実に様々なものが販売されています。

私たちはお仏壇としての飾り方や様式、宗教や宗派を意識しながらも、ただ手を合わせて先祖や故人との縁を感じる空間と時間を提供していきたいと考えております。

手を合わせる心を伝えていくために

「もともとお仏壇はお寺をミニチュア化したものだった」意外とご存知ない方も多いのではないでしょうか。今日ではお仏壇は「先祖や故人を祀るため」というイメージをお持ちの方が多いと思います。実はもともとお仏壇は菩提寺の本尊を中央に置いて、ご自宅で手を合わせる場所を作ったところから始まりました。

お仏壇に対する考え方の多様化や住空間の変化もあり、お仏壇自体も変化しています。近年では、伝統的な金仏壇や唐木仏壇だけではなく、家具のようなモダンなものや小型のデザインのものなど実に様々なものが販売されています。

私たちはお仏壇としての飾り方や様式、宗教や宗派を意識しながらも、ただ手を合わせて先祖や故人との縁を感じる空間と時間を提供していきたいと考えております。

京都本店

京都本店 1階ショールーム

京都本店

京都本店 2階ショールーム

京都本店

京都本店 2階ショールーム
家具調上置き仏壇

京都本店

京都本店 2階ショールーム
家具調床置き仏壇

京都本店

京都本店 3階ショールーム
モダン・唐木仏壇

our products

京都は仏壇の発祥の地でもあります。
京仏壇・京仏具は、宗派により様式も異なり量産ができず、個々のオーダーに応えるために木工・漆工・金工と工程が細分化されています。
各宗派の本山が集まる京都では、より高い技術が求められてきました。

現在では、京仏壇・京仏具はあらゆる技術を駆使した「工芸の総合芸術」といわれ、伝統的工芸品として指定されています。

は、創業以来京都の仏壇・仏具メーカーとして高品質な製品の製作に取り組んで参りました。

卓越した技術を持つ京都の仏壇・仏具職人

our service

お客様から多くいただくご質問として
「これでいいのでしょうか」「きちんとした飾り方を教えてください」というものがあります。

一生に何度も訪れることがないお仏壇選び。
「大切な故人を想うからこそ、きちんとしたい」というお客様も多いのではないでしょうか?

少しでも安心してお買い求めいただくために、「若林佛具製作所」では長年お仏壇に関わるスタッフが自信を持っておすすめできる、よりすぐりの商品のみを取り揃えています。
また、お電話でのご相談も受け付けております。

お仏壇・仏具の選び方、飾り方など、どんな些細なことでも心配事がありましたら、お気軽にご相談ください。知識豊富な専門スタッフがお応えさせていただきます。

【お問い合わせ先】
株式会社若林佛具製作所

営業時間 10:00~17:00

定休日 水曜日

交通アクセス JR、地下鉄 京都駅より徒歩7分

駐車場 2台



法人概要

Copyright© Wakabayashi Butsugu Mfg.


📞 075-371-3131
(10:00〜17:00)
WEB来店予約